TF WALLとは

~ブロック塀に替わる新しい工法~


地震や台風の災害によるブロック塀の倒壊は大変問題になっています。最近でも関西で発生した地震でブロック塀が倒壊し、死者が出てしまう痛ましい事故も発生しています。特に危険なブロック塀を撤去するように呼びかける自治体もあり、一部では補助金を出すところもあります。ブロック塀に替わる素材を探しているゼネコンも多数出てきています。

このTF WALLはブロック塀の倒壊問題を解決することができる画期的なEPS工法です。耐久性はもちろん、幅広い意匠仕上げに対応しており、モルタル造形や意匠塗装仕上げなどでよりお洒落な塀を作ることが可能です。 

TF WALLとその他の壁の比較


ブロック塀

価格は安いが危険性が疑われており、高さによって控え壁が必要。自治体によっては高さ制限があり、デザインにも限界がある。

コンクリート擁壁

とても強度があるが、高額。施工期間が長く、デザインの幅が狭い。

TF WALL

シンプルなデザインなら安価。軽量ながら思いっきり蹴っても倒れない。様々なお洒落なデザインが可能。1800㎜の高さでも控え壁が必要無し。


TF WALL の特徴1:高い強度


EPS、TFメッシュ、TFベースモルタル 、TF造形モルタル、仕上げの塗装の5層でできており、強度を得るためにさらに様々な工夫をしております。特にこの工法のために開発されたTFベースモルタルは強度を得るために重要な役割を担っています。さらに物がぶつかったりした場合等の衝撃強さにはTF造形モルタルの持つ高強度の特性が効果を発揮します。

180cmの高さでも控え壁が不要です


ブロック塀の場合120cm以上の高さにするためには、建築基準法の定めにより、40cmの控え壁が必要です。TFWALLには高さ120cmを超えても控え壁は必要ありません。それは1㎡あたりブロック塀は約270kg、TFWALLは約50kgで220kgほどの重量の差があります。この軽さが控え壁を必要としない理由で、万が一倒壊をするようなことがあっても大事件になりにくいため、安心を謳える理由です。当然強度も十分あり倒壊の危険もなく安心していただけます。

TF WALL の特徴2:思い通りの多彩なデザインが出来る


TF WALLでは通常の塀では困難な形やデザインを施工することが出来ます。

ブロック塀と違い、自由な形の塀を施工することが出来ます。また塀の好きな位置に自由な形の穴を開けることも可能です。TF WALLの認定販売店の株式会社エクセルにご相談いただければ、外構のスペシャリストとして、お客様の思い通りの世界観のあるエクステリアをご提案させていただきます。

TF WALL の特徴3:高性能でも低価格


軽量で、思い切り蹴っても倒れない丈夫なTF WALLですが、シンプルなデザインならTF WALLは一般的なブロック塀と比較して、ほとんど値段は変わりません。TF WALLと同じような施工をしようとするとコンクリートの擁壁が必要になりますが。コンクリートの擁壁ではとても高額になってしまいます。

TF WALLで施工すれば外構、エクステリアデザインの幅が拡がるので、イメージ以上の外構、エクステリアがリーズナブルな価格で実現できます。

TF WALLの施工事例


TF WALLで控え壁がいらない塀  名古屋市 外構工事

2022.10.6

レターボックスのついたTF WALL

愛知県 外構工事

TF WALLで控え壁がいらない塀  名古屋市 外構工事

2022.10.6

TF WALLで重厚感のある壁

愛知県 外構工事

TF WALLで控え壁がいらない塀  名古屋市 外構工事

2022.10.6

控え壁のいらないTF WALLでスペース活用

岐阜県 外構工事

TF WALLで控え壁がいらない塀  名古屋市 外構工事

2022.4.20

TF WALL 大きい迫力のある門柱

岐阜県 外構工事

TF WALLで控え壁がいらない塀  名古屋市 外構工事

2022.2.4

TF WALLで控え壁がいらない塀

名古屋市 外構工事

TF WALL(TFシリーズ)のカタログ


TF WALLの詳細については、こちらからご覧いただけます。

※外部サイトに移動します。

株式会社エクセルはTF WALLの認定販売店です。