8月 19日, 2021年
こんにちは!佐伯です! ここ最近雨がすごくて嫌になっちゃいますよね~。 1ヶ月以上分の雨が降ったらしいので、しばらくは降らないでほしいところです! さて、少し前のお話ですが会社のみんなでBBQをしました!!! 初めて湯の花アイランドのBBQ場に行ったんですが、お肉や魚介類も とっても美味しくて最高でした!!!...

8月 09日, 2021年
TFシリーズ 第2弾 【TFフロア】 ブログの更新が少し空いてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m ありがたいことに、TFウォールや外構工事のご依頼がたくさんいただけており 作業の方がバタバタしてしまっておりました。 今回は今年の秋から販売開始するTFシリーズの新商品【TFフロアについて】 お話をさせていただきたいと思います!!...

7月 14日, 2021年
【 駐車場コンクリートについて 】 今回は、外構工事で大体の方が使用することの多い、駐車場コンクリート(生コンクリート) についてご説明させていただきます。 まず、駐車場やアプローチ、デッキなどに使用することが多い生コンクリートとは どんなものかという部分からご説明します。...

7月 08日, 2021年
今回は、今流行りのロックガーデンに 使用することの多い割栗石の種類 についてご説明いたします。 まず、「割栗石ってどんな物?」と思われる方も多いかもしれませんが 割栗石とは、岩石を砕いた100~200mm程度の大径のものです。 似た用語で、砕石というものがありますが砕石は、岩石を砕いたものになり...

7月 02日, 2021年
今回は中津川市の方で駐車場の砕石敷きの作業の様子になります。 お客様からのご要望で最初はDIYで施工する予定でいたそうですが かなり根気が入り断念してしまったとのことでご依頼いただきました! 現状が土のままになっており、雨が降った日にタイヤに泥が付着して コンクリートや道路まで土を引っ張ってしまとのことで駐車場までのアプローチを...

6月 25日, 2021年
~庭木の種類、剪定の仕方について~ 外構工事でよく見かけることの多い庭木や芝生のご提案 この2つもお客様がよくDIYで植えてみたい、芝貼りをしてみたいという方も 多いのではないかと思います。 なのでこの2種類について細かくご説明の方をさせていただきたいと思います!! 【植栽(庭木)の種類・植える場所の注意点】...

6月 22日, 2021年
今日は、着々と進んでいる事務所の改装の進捗状況についてです!! 最近は、ありがたいことに皆様方のご指示もあり、外構工事の方が忙しく 会社の改装が中断中でございました・・・m(__)m 少し、作業の方も落ち着いたこともあり、今日はお客様をお迎えするための 駐車場部分のコンクリートを打設いたしました!!...

6月 19日, 2021年
今回は外構工事を依頼するときの 外構業者の選び方や 外構を失敗をしないためにはどうすればいいかについてお話しします。 今は多治見や可児だけでも数多くの外構業者があると思います。 その中から今から外構工事をご検討中の皆様方に注意していただきたい部分 そして失敗しないための基礎的な部分について説明します。...

6月 15日, 2021年
今回は『 人工芝 』について  詳しくお話しします!! 今、外構工事を希望される方で過半数の方がこの人工芝を施工したいと言われる方が 多いです。  人工芝は天然芝と違って芝刈りなどのメンテナンスが不要なので とてもお庭に敷くもののなかで人気があります。 その人工芝ですが、天然芝と比べると 材料費と施工費がかなり高いです・・・...

6月 08日, 2021年
今回は、今お客様の中で流行りの   ” D I Y ” について    お話をしていこうと思います!! お客様とお話をさせていただく中で最近、よくお聞きすることが 『 庭の一部分を自分たちでやること(DIY)は可能ですか?』   この内容は最近増えてきているのではないかな?と思います。 まず、今よく耳にする” DIY...

さらに表示する