

今日は、着々と進んでいる事務所の改装の進捗状況についてです!!
最近は、ありがたいことに皆様方のご指示もあり、外構工事の方が忙しく
会社の改装が中断中でございました・・・m(__)m
少し、作業の方も落ち着いたこともあり、今日はお客様をお迎えするための
駐車場部分のコンクリートを打設いたしました!!
社員の皆様で駐車場をどのようなデザインで施工するのかを会議した結果
会社の駐車場部分に『スタンプコンクリート』を施工することになりました!
スタンプコンクリートは駐車場に使用するコンクリートに特殊なマット状のスタンプの模様を
付けて木調や石張り調、レンガなどの模様をつける特殊技法にになります!
【 スタンプコンクリート 施工前 】
ここにメッシュと呼ばれるコンクリートの強度を上げるための金網上の物を設置して
コンクリートの打設が始まります。
コンクリートの打設自体はポンプ車と呼ばれる特殊車両で作業を行いました!!
まず初めにコンクリートを熟練の職人の方々が流し、そのコンクリートを平らにならしていきます。
この平らにならす作業がかなり技術を要するので簡単そうにやっている職人の方を
見ていると、どんどんきれいに平らになっていくのでとても感動してします・・・
馴らしが終わった後は、【スタンプハードナー】と呼ばれる粉末を散布してコンクリートに
スタンプコンクリートのベースになる色を着色していきます。
ここも粉末が多かったり、少なかったりで最後の仕上げの表じゅおが変わってくるので
とても重要な作業になります!
そして、ここからスタンプのテクスチャーをコンクリートに1つ1つ手作業でスタンプのように模様を
付けていきます。これがスタンプコンクリートの名前の由来になっています!
【 スタンプハードナー~スタンプ処理 】

どうですか??
これだけでも普通のコンクリートの駐車場とは全く違うものに見えませんか??
このスタンプの模様は枕木や、レンガ、など色々なスタンプがあるのでお客様の
ご要望に応じて色合いから、模様を全て変更することができます!!
スタンプの模様が全体につけることができればここからリリースオイルカラーと言われる
スタンプの凹み部分に陰影をつけるための着色剤を全体に散布します。
リリースオイルカラーがなくても正直すごく変わった駐車場にはなりますが
これをやることによりかなり仕上がりの雰囲気が変わってきます!!
【 リリースオイルカラー散布後 】
この作業を行うと先ほどのリリースオイルカラーをやる前とかなりの
違いが出ていると思いませんか?
このリリースオイルカラーも濃さを現地で調整できるのでリリースオイルカラーの色や
濃さを変えるだけでもかなりイメージが変わります!!
今回はテーマパークのようなイメージ感を出していきたかったので
少し、カラーを濃いめにしました!
ここまでくると本当にコンクリートなの!?とびっくりされる方も多いかなと思います。
施工前と施工後の写真を見比べてもらうとスタンプコンクリートがあるだけで見た目が
かなり変わってきますよね。
【施工前】 【施工後】
スタンプコンクリートのおかげでバックのモルタル造形の見え方も大分変ってきて
多治見市に小さなテーマパークのような会社ができました!!
早く完成をさせてお客様に実際に見ていただいて現物を間近で見ていただきたいです!
また完成のご報告ができるように頑張って時間を作って事務所の改造計画を
少しずつ進めていきたいと思いますm(__)m
このようなテーマパークのような事務所があるのは多治見・可児では
エクセルだけだと思うので気になった方はぜひお声かけください。
多治見市・可児市・岐阜県内 の外構工事/モルタル造形は
是非 エクセル までお気軽にお問い合わせください!!