外構工事を依頼する時期・契約までの流れ

 

こんにちは!

 

エクセル エクステリアプランナー の 西村です!

 

今回は外構工事を依頼する時期や

ご契約までの流れについて

お話をできればと思います。

 

外構工事でよくあるご質問や、外構工事で後悔しないための一番いい時期については、

簡単に言ってしまうと早めにご相談いただくことが一番だと思います。

 

新築をご検討中のお客様の外構工事でご相談を承ることが多いですが

外構工事でよくお聞きする内容が

「もっと早めに外構工事の相談をしておけばよかった・・・。」です。

 

建物が建ってしまってからの工事にはなってしまいますが、もし建物の計画途中で

ご相談していただけていれば、外構工事の内容によって建物の配置や高さなどを

修正できる可能性もあるかもしれません。

工務店の方々のご紹介で外構工事のご提案も承ることもあるので

その時にはまず、お客様には外構工事の重要性を一番にご説明させてもらってます。

 

工務店様からのご紹介であれば計画段階でヒアリングに行かせていただくことがあるので

早い段階での外構工事の打ち合わせが可能になるので、お客様が外構工事で

後悔されるかたも少ないのではないかと思います。

 

外構工事はいつもお話しさせてもらっていますがおうちの顔と言われる部分に

なりますので外構工事の良し悪しで建物の見え方も大分変ってきます。

そんなに変わるのか?と思われる方もおられるかもしれませんので

外構の見比べをするために少し極端なイメージにはなってしまいますが

2つのパース図を見比べていただきたいです。

2つとも同じ建物で外構工事のイメージをしたものになります。

ご予算や、お客様のご要望で内容に変動はありますが

大勢の方が金額を別とするのであれば写真左側の外構工事を

お求めになるのではないかと思います。

 

このように外構工事のご提案1つでおうちの見え方が大分変ってきてしまいます。

新築のついでにある外構工事と考えている人がまだ多いですが

新築 = 外構 のように新築の計画から外構工事までを家づくりと

思っていただけると、冒頭に述べたようなもっと早く・・・というような

後悔をしなくて済むのではないかと思います。

 

外構工事の依頼する時期について簡単にまとめると

  • おうちの顔と呼ばれる部分で後悔しないためにもご相談は早めに

これだけで家づくりの満足感が変わるかと思います。

次に、エクセルでの外構工事ご契約までの流れをご説明していきたいと思います。

 

まず、新築ご検討中の方やリフォームご希望の方色んな方が見えると思いますが

一番最初は依頼していただいた際の打ち合わせからになります。

ご自宅の平面図や配置図などの書類を持参していただき、お客様のご要望や

ご予算をヒアリングさせていただきます。

 

ここから、作図とお見積りに入りますが作図をする前にエクセルでは

 必ず 現地の測量や拝見をさせていただいております。

図面を作図するにあたって、いただいた資料と実際の現地状況が異なる場合が

あるかもしれないからです。

そのまま現場を見ずに作図することも手間がかからないのでいいかもしれませんが

エクセルではそのような適当なご提案は絶対にいたしません。

・現地を拝見せずにに作図したもの ・現地を拝見して測量した後に作図したもの

この2つではご提案の内容にかなりの差があります。

 

なので現地を拝見して測量した後に図面とお見積りに取り掛かります。

基本エクセルでは現調も含め作図とお見積りは無料になりますので

お気軽にお問合せしていただければと思います。

 

次に初期プランニングが完成した後にお客様と打ち合わせと修正を重ねることで

また更に、内容がより良いものになっていきます。

初期プランニングから2,3回の修正で決まる方もいれば、4回、5回と

色々なイメージをお伝えいただけるお客様も見えます。

打ち合わせする回数が多ければ、いいものができるということはありませんが

お客様の納得いくまで、全力でご提案させていただきますので

お気軽に修正などのお申し付けをしていただければと思います。

そうしたうえで、内容が確定してご契約に進んでいきますが

ここでエクセルのもう一つの こだわり があります。

 

これは、新築ご検討中のお客様にはなってしまいますが、最初に現調をさせていただく

時は、大体が建物が建つ前が多いです。

なので、内容が確定して建物が建ち終わった後に再度現調をさせていただいております

なぜかというと、建物が建ち終わった後の排水管の位置を確認するためです。

外構工事で一番施工時に問題が生じやすいのがこの排水管になります。

 

排水管があってカーポートを設置できない・雨水桝があってブロックを移動させないといけない

など排水管の位置や経路で外構の内容に修正が入る可能性があります。

多治見市や、可児市、などでも排水の仕方が違ったりや恵那市や中津川市の方などの

寒冷地などでも排水の仕方が変わってきます。

なので、新築で外構工事を依頼していただく際は建物が建ち終わった後に最終の

現地測量をエクセルではさせていただいております。

 

最終の現地測量の後に、ご提案の図面に問題点がなければそのままご契約に

排水管の関係で、図面に少し修正が必要な場合は修正してお客様にご確認して

頂いたのちにご契約という流れになります。

 

以上がエクセルでの外構工事のご契約までの流れになります。

 

お客様第一に考え 思い出に残る『 庭 』を作るためにも

 

 

  多治見市、可児市近辺 岐阜県内の外構工事は

                  ぜひエクセルまでお問い合わせください!!